
FireHD10は仕様の影響でゲームは無理!デレステなど音ゲーの他 荒野行動などのFPS、アクションゲームでプレイ不可
AmazonのFireHD10タブの仕様・欠陥について決着がつきました。
AmazonのFire HD 10 タブレットページとスペック
当ブログにて
Fire HD 10で音ゲーはできるのか検証 デレステ、バンドリ、スクフェス、シャドバ、アーケアなどプレイしてみた結果
http://italife.moe/archives/1072047015.html
アーケアにて連打をすると謎ミスが出ていることに気が付きました。
その謎ミスについて追及していくことにしました。
連打・謎ミスについてはアーケアのほかMuse Dash、Dynamixなど様々な音ゲーで確認。
ここで音ゲーではなく端末の問題だと仮定して
タッチの反応を調べるアプリ"タッチスクリーンテスト"にて調べることにしました。
上からほぼ直線で下に移動するように連打しました。
そうすると全く関係のないところが反応してます。端だけタッチしているのにもかかわらずなぜか真ん中にも白い点があります。
一度に2~4ポチぐらい飛び散ります。
キーボードをひらき「A」と「L」を連打するとF、G、Hキーが反応。
画像ではFとGキーが謎反応。
HD10はもともと購入したものと交換品の2台あり、2台とも同じ症状を確認。
これが全ての原因です。
連打する行為があればアウト
Amazonの対応
Amazonの方にはわかりやすいようにキーボードのSとKを連打するとF、G、Hキーが
反応しているという風に伝えました。
担当の方にも端末があるとのことで再現した見たところ確認できませんとの回答。
Amazonでは最初、かなり初歩的なことから事を進めていきます。例えば再起動する、アップデート、メモリ不足、タスク切る、保護シートの有無など。
もちろんその辺は全てクリアしているのでできる限りやったこと試したことを具体的・技術的に伝えました。
最初の問い合わせで端末の不具合ということで交換品を送られてきました。
交換品でも同じ不具合を見つけたため再び報告。
ログの抽出を行いシステム担当で再現するとこのこと
その後、再現できなかったため直接動画をとり、送るようにとメールがとどきました。
再現の動画をスマホで取り動画を送ったところ以下の回答が来ました。
お送りいただいたご利用環境および動画をもとにシステム担当部署にて確認したところ、誠に申し訳ございませんが、お客様にてお試しいただいている操作(非常に速い速度でボタンをタップ)はFireタブレットをご利用いただくうえで想定していない操作、耐久テストなどで確認していない内容となりますため、当サイトにて原因の確認など、これ以上の調査を承ることができません。
※システムの不具合ではないため、改修の予定もございません。
まぁ、予想通りでした。私が求めているものが大きすぎるからです。
この速度ですとバンドリEXPERTごく普通の難易度25相当以上の音ゲーは想定していない操作でできないことになります。 当然デレステもできなければDynamix、アーケアなどの音ゲーも連打がある限りできません。 高難易度ではなくeasy、normalならできると思います。しかし連打が続くHARDやそれ以上ではできません。
確かにデレステやバンドリなどYouTubeでHD10を動かしてみた動画はどれも簡単そうな難易度でのプレイ状況です。 あれでは参考にはなりません。
高難易度のプレイ動画は必ず意図しないところで謎MISSがでるはずです。さらに、バンドリやデレステではプレイ中2~5秒突然画面が止まります。
また、この連打速度を要するアクションゲーム、対戦ゲーム、などもプレイ不可。
FPS系のゲーム、荒野行動などでもwikiにて「両端の射撃ボタンをタップ!」と書いてあります。もしそこを連打、連打に似たような動作をすると 意図しないところが反応してしまい、装備が勝手に替えられたりエイムがズレたりと射撃どころかゲームにて圧倒的に不利になります。
荒野行動の手元プレイ動画を見ましたが複数の指を使って画面を操作してます。片方の指でカメラ位置を変えながら、姿勢を変える。射撃をしながら姿勢を変えたり装備を変えたり…とかなりきわどいです。
私はプレイしたことありませんが両方の指を使って連打や、交互に連打する行為があればとにかくアウトです。
ということで、返品することになりました。3年延長保証もつけてましたが 購入した値段を3年で割って、経過した日数だけ引かれあとは戻ってきました。 1日〇〇円の保証を3年つけるというようです。
具体的にどのくらいの速度がアウトなのか ゲームの連打は2連まで
1秒間に5回程度です。同時押しも交互も含みます。
わかりやすいようにYouTubeからアーケアとMuseDashの動画を参考にすると
Arcaea
アーケアでは難易度8まで、連打がなければだいたいセーフです。
九番目の迷路
これはセーフ。実際私もフルコンできてます。
ちなみにアリスシャッハと魔法の楽団 - フライブルクとエンドロウルはアウトです。
サビ直前320コンボ目ぐらいのアノ連打でMISSがでます。
MuseDash
Formation
こちらの動画でいうと、はじめからサビまではセーフ(ただし3連符は運要素含む)。サビ直前の3連符からアウト。
アルメリアの鳥籠
これくらいならギリギリ連打は2連までならセーフ。3連のところは運が悪ければ謎MISSでるかもしれない。292~295コンボの2連からのロングノーツのところでたまに抜けるところもあります。
粉骨砕身カジノゥ
これはもう完全にアウトです。最初~15コンボ付近までの連打はセーフ、それ以降はアウト。
380コンボ目からあの速度の3連打はセーフです。しかし5連打となると謎MISSでる可能性あり。
グーグルプレイ導入、ログの抽出
問い合わせで懸念していたことはグーグルプレイを導入していたことですが、今のところ特に指摘はされてなく問題はないようです。今回はグーグルプレイ導入によって引き起こされた問題ではなく端末の問題でした。
ログ抽出というのはどのようなものなのか物凄く気になります。グーグルプレイ導入も分かってしまうのかもしれません。
ログの抽出は暗号化されるようで再現はシステム担当でないと再現できない模様。
Wi-Fi環境さえつながりAmazonが本気を出せばいつでも抽出できるある意味恐ろしい抽出機能です。
それでもログ抽出で再現不可ということでしたので、完全再現は不可能な模様。
実際FireHD10はどのようなゲームが向いているのか
連打をしないゲームです。例えば、簡単なパズルゲーム、英語とクイズのココロセカイのようなクイズ系のゲーム。グラブル(読み込みはスマホと同じで遅い)のように連打しないRPGゲーム、アクションしないゲーム全般です。
特に最近始めた英語とクイズのココロセカイはHD8に比べサクサクで非常に快適でした。
連打がなければ完璧なHD10
連打のバグさえなければ結構完璧のFireタブ。HD8に比べ、タップしたときの速度や動作もサクサク。
保証も充実しており保証に加入していれば、液晶割れ、バッテリー交換、その他わがままなことでも交換してもらえます。
とにかくグーグルプレイ導入にかかわらず連打を含むゲームをするならFireHD8の方を強くおすすめします。
それ以外ならサクサク動くHD10をお勧めします。
そして私は真剣にiPad 9.7インチ廉価版の購入を考え始めました。

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB
コメント
コメントする