
イオンで「サントリーキズナアイ」キャンペーン、「ご注文はうさぎですか??」のコラボ第二弾が開催したのでオリジナルノートをもらってきました。
v-tuber zero💛VTuber/VRニュースサイト@vtuber0
全国のイオンにて「サントリーキズナアイ」キャンペーンが11月13日より開催 https://t.co/dJJxiaAkDg
2018/11/08 12:26:00
#KizunaAI #Vtuber
対象商品をお買い上げの方にキズナアイオリジナルB5ノート(全3種)… https://t.co/xTkQQY4Srt
森永製菓@morinaga_angel
全国の総合スーパー「イオン」(沖縄除く)にて、いよいよ明日11/6(火)より順次、森永製菓と「ご注文はうさぎですか??」のコラボ第二弾がスタートです!対象商品をお買い上げの方にオリジナルノートを1冊プレゼント!!
2018/11/05 14:00:05
詳細は… https://t.co/71YoyqIs76
ごちうさのノートはまだ出てませんでした。
今回はキリンビバレッジではなくサントリーでした。 キリンビバレッジはキリンメッツグレープと生茶ぐらいしかありませんでした。 サントリーではいろんな種類の飲料があり選べるので非常に楽でした。
現在のニコニコとYoutube
ついでに私は生粋のニコニコ民なのでキズナアイはあまりしらなければ動画も見たことありません。
ニコニコは(夏)の時から今まで約10年間ずっとログインしてます。
ニコニコピークから廃れる今までをずっと目にしてきていますが、今のあの栗田と川上が絶対王政状態でますます廃れている感じです。
今はユーザ(視聴者)の意見を聞きまくり、放送主を守らない体制となっています。
放送主1人に対し視聴者が1000人、1万人
だったとき、1:1000、1:10000となり放送主一人の意見は1万人の意見の価値があると思ってます。
ニコニコの他、Youtubeでもそうですが1%、0.1%のわずかな意見を聞いてBANなんてよくある話です。
ニコニコ生放送では視聴者のアンチによって引き起こされた問題(外配信で警察を呼ばれたり、外配信で店で何かを食事したりしているときにその店に電話をかける)等のいたずらは放送主を守るべきでありBANせずに放送の監視強化でいいと思います。警察を呼んだ人やいたずら電話をした人のところに警察を呼ぶべきです。
そしてすぐにBANをしてしまうとアンチのいたずらがよりエスカレートしてしまいます。現状栗田はアンチ王だと私は思ってます。
そしてYoutube側もひどいです。
youtubeでは弱い者いじめが横暴しています。例えば女の胸が強調されてようなゲーム(イメージ的に閃乱カグラなようなゲーム)ヒカキン、キズナアイの超有名人と登録者数1000人以下の名も知らない人が同じ動画を上げた場合、真っ先に名も知らない人や零細で頑張っている人がBANになります。
そして有名な実況者はやりたい放題でもBANされることはないです。実際に目の当たりにしてます。
私が再生リストに登録した動画の半分以上が削除されてます。
Youtubeではこの差別がひどすぎて好きになれないです。

チューブ&ニコ&FC録画11+動画変換PRO Windows版|ダウンロード版
コメント
コメントする